引き揃え糸の意外な使い方



前回の投稿にて、引き揃え糸の特徴をお話させていただきました。


この魅力的な糸を、どうやって使ったら良いか悩んでる方
結構多いかもしれません。


編み物が得意な方ばかりでないのは重々承知なので、
他の利用方法をお伝えしようと思います。


それは「リボン」と同じような使い方があります。





ラッピングのリボンと同じような使い方で、色合わせも楽しめて
個性的な印象になります。

写真はオーソドックスなチョウチョ結びですが、
結び方を工夫すると、もっとボリュームも出ますし、
華やかにすることも出来ます。



その他には、デザインされた板にただ巻きつけてオーナメントにしたり、
毛糸玉のまま部屋に飾っている方もいらっしゃいます。
下の写真は、ワイヤープランツカバーに糸を巻きつけただけです。




このように、編み糸として使う以外の方法をお伝えしましたが、
この独特な色合わせを楽しんで頂けたら、それだけで十分満足です。


欲を言えば・・・

市販の糸1本だけじゃ物足りなくなって、つい他の糸を合わせてしまう・・・

なんて行動を起こしてもらえると、ちょっと口角が上がるかもしれません。




sannta mama

オリジナルヤーンとアクセサリーパーツのお店ブログ

<table cellpadding="0" cellspacing="0" border="0" style=" border:1px solid #ccc; width:300px;"><tr style="border-style:none;"><td style="vertical-align:top; border-style:none; padding:10px; width:80px;"><a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=25U0HF+1FSR6I+249K+BWGDT&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2F4529058654%2F%3Ftag%3Da8-affi-282074-22" target="_blank" rel="nofollow"><img border="0" alt="" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51+nrpb3xcL._SS100_.jpg" /></a></td><td style="font-size:12px; vertical-align:middle; border-style:none; padding:10px;"><p style="padding:0; margin:0;"><a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=25U0HF+1FSR6I+249K+BWGDT&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2F4529058654%2F%3Ftag%3Da8-affi-282074-22" target="_blank" rel="nofollow">毛糸だま 2018年冬号 vol.180 (Let’s Knit series)</a></p><p style="color:#cc0000; font-weight:bold; margin-top:10px;">新品価格<br/>¥1,620<span style="font-weight:normal;">から</span><br/><span style="font-size:10px; font-weight:normal;">(2018/12/6 11:30時点)</span></p></td></tr></table>

<img border="0" width="1" height="1" src="https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=25U0HF+1FSR6I+249K+BWGDT" alt="">